2012/03/02
[ 石巻市大川地区 慰霊祭の竹あかり: しめ切り延長します ]
宮城県石巻市大川地区慰霊祭の竹あかりにご協力くださっている皆さん、
ありがとうございます。
たくさんの竹あかりが石巻へ届いていますので
しめきりを延長させていただきます。
3月10日(土)必着 でヤマト運輸 石巻河北センターさんまでお送り下さい。
→ 竹あかりについて
http://niwajapan.blog.shinobi.jp/Entry/130/
→ 慰霊祭について
http://niwajapanproject.blog.shinobi.jp/Entry/188/
カテゴリー: 事務局からのお知らせ | コメントはまだありません »
2012/02/24
宮城県石巻市大川地区慰霊祭 竹あかり協力のお願い
大震災が発生してから1年が経とうとしています。
庭JAPANは宮城県石巻市の大川地区で行われる慰霊祭の
お手伝いをさせていただきます。
(http://niwajapanproject.blog.shinobi.jp/Entry/188/)
地元の方たちが用意される祭壇のまわりを
全国から集まるたくさんの鎮魂のあかりで灯すことが出来たら、そう思っています。
モノをつくる能力を持っているみなさんに
近くにある竹林にある竹
門松で使った竹などを使って
竹あかり用の照明器具を作り、送っていただくことにより
津波に飲み込まれた命を慰霊し
その地に住み続けようとしている人々に
1つでも多くの光を届けることが出来ます。
熊本県の竹あかり ちかけんさん(http://chikaken.com/)と福島県のcandle作家 ま
さえさんと共に
栃木県の羽石友寛くん(http://haneishi.info/)を中心とした
庭JAPANのメンバーが責任を持って皆さんから送られた竹あかりを灯します。
庭JAPAN 古川乾提

「竹あかりの例 (ちかけん さんのホームページより http://chikaken.com/)」
[ 竹の形状 ] ※和紙は現地で用意します。

モウソウダケ のとき
※モウソウダケは節のラインが1本です。
直径が 8cm以上のものを切って立てます。
① 節から下に3cm~5cmのところで切ってください。
② 同じ節から上に20cmのところで切ってください。
この節の上にろうそくやLEDライトが入ります。
マダケ のとき
※マダケは節のラインが2本です。
直径 3cm程度のものを長さ45cmに切ってください。
これらを現地で組み合わせ、和紙を貼って様々な形のあかりをつくります。
[ 締め切り ]
3月5日(月)着
[ 送り先 ]
〒986-0101 ヤマト運輸 石巻河北センター留め(事業所コード)013-122
庭JAPAN 羽石 宛て
受取人電話番号: 090-6554-1547
※ 「大川地区慰霊祭用 竹あかり」と明記してください
※ 段ボールで梱包してお送り下さい
1,000個の明かりを灯したいと考えています。
一つでも多く、竹を送っていただければと思います。
詳細、ご不明な点は庭JAPAN事務局までご連絡ください。
[ 庭JAPAN事務局 ]
電話:0586-82-6582
Fax:0586-82-6583
E-mail:info@m28e-tsukuru.jp
URL:http://niwajapanproject.blog.shinobi.jp/
〒493-0001 愛知県一宮市木曽川町黒田字宝光寺5番2
■ candle 作家 まさえ さんのメッセージ
福島県会津若松市在住candle作家
轡田ろうそく工芸
代表轡田昌恵と申します。
この度、平成24年3月9日から11日に宮城県で尾崎慰霊祭に庭ジャパンの皆様と参加さ
せていただきます。
多くの尊い命が一瞬のうちに奪われてしまった大平洋側一帯
私が住む福島県も同じような被害、放射能の問題を抱えながらも自然豊かで人情味溢
れた故郷を再生させようと東北地方はもとより多くの人たちが復興に向けひたむきに
頑張っています。
未だ電気の通らない環境がある現実を知り
私どもにできることは慰霊祭でキャンドルでの明かりをお届けすること、現地の方々
と供に祈ること。
慰霊祭では一万個のキャンドルをともす予定でおります。
それにはキャンドルの炎が消えない為の竹の筒が必要なのです。
庭ジャパンの古川様はもちろんのことたくさんの方々が竹を集めて下さっていらっ
しゃること心より感謝しております。
当日の一万個のキャンドルをともす為にまだまだ竹が必要になります。
直径4cm高さ3cmの丸いキャンドルを入れる予定です。
皆様の心とともにキャンドルをともしてまいります。
ご協力いただきたくよろしくお願い申しあげます。
轡田昌恵
________________________________
■ 苗木のご協力ありがとうございました
東日本大震災復興支援プロジェクト 第4フェーズとして
宮城県石巻市大川地区の慰霊祭に献木する苗木が集まりましたので
しめきらせていただきます。
ありがとうございました。
現地で何が必要とされているのか見てきた後に
再び呼びかけさせていただきますので
次のフェーズからもよろしくお願いいたします。
________________________________
カテゴリー: 事務局からのお知らせ | コメントはまだありません »
2012/02/23
支援する人たちを支援するプロジェクトとして企画されているサポサポprojectはアート&デザインの展示販売を行い、
収益金を震災ボランティアの方々に支援金として提供しています。
まもなく第4回目の展覧会が開催されますが、収益金の一部を庭JAPANに寄贈していただけることになり、
庭JAPANキャラクターの庭修羅くんのポストカードなども販売されることになりました。
他にも200種類のポストカードと素敵な作品が会場に並ぶとのことなので、お近くにお住まいの方はよかったら足を運んでみてください。
サポサポ project vol.4
日時:平成24年2月24日(金) ~ 2月26日(日) 11:00〜19:00
会場:代官山ヒルサイドテラスA棟ギャラリー
東京都渋谷区猿楽町29-18 ヒルサイドテラスA棟
アクセス→東急東横線[代官山駅]下車 徒歩3分
入場無料
twitterアカウント:@saposapoproject
https://twitter.com/#!/saposapoproject
問い合わせ:03-3476-5008(会期中のみ11:00〜19:00)
庭JAPANの次回の活動は3月5日〜3月13日の期間で再度石巻市に
行く予定です。詳細についてはHPをご覧ください。
……………………………………………………….
N- tree
朝日 陽子
………………………………………………………..
カテゴリー: 事務局からのお知らせ | コメントはまだありません »